「プレイヤーを引退したからポケモンカードを売りたい!」
「子どもが昔集めていたポケモンカードが家に大量にあるから処分したい」
使わなくなったポケモンカードをどうやって処分したらいいのか分からなくて悩む人も多いと思います。
そんなときは、トレーディングカード買取業者に買い取ってもらうのがおすすめです!処分もできてお金にもなるので一石二鳥ですよ!
今回は、全国にたくさん存在するトレーディングカード買取業者の中からおすすめの買取店を厳選して3つ紹介します。
この記事を最後まで読むことで、自分が持っているポケモンカードを高く買い取ってもらえる方法が分かりますよ!
【結論】ポケモンカードを売るならこの3社がおすすめ!
さっそく結論ですが、ポケモンカードを買い取ってもらうなら以下の3社がおすすめです。
手続きの手間や買取額、手数料などを踏まえながら、あなたに合ったトレーディングカード買取業社を選びましょう。
![]() ホビーコレクト | ![]() もえたく! | ![]() ウリウリトレカ | |
---|---|---|---|
特徴 | 全国どこでも買取可能 (宅配) | ポケモンカードの買取に強い | キズや折れのあるカードも買取OK |
方法 | 宅配・出張 | 宅配 | 宅配 |
査定 | 当日~7日 | 1日~3日前後 | 1日~7日 |
入金 | 当日~ | 査定完了後の翌日 | 査定完了後から最長3日以内 |
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
キャンセル | 送料負担 | 送料無料 | 送料負担 |
ジャンル | 総合買取 | 萌え系グッズ | トレカ専門買取 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
多くのトレカ買取業者ある中で3社に絞りました。
特に高額で買い取ってもらえそうな業者をピックアップしたので、自分に合ったものを使ってください。
「ホビーコレクト」は地方の方も安心。また、買取価格も高い傾向があります。
また、トレカだけでなくフィギュアやゲーム、鉄道模型などホビーグッズに関して幅広く買い取り可能です。
「もえたく」はポケモンカードに特化したトレカ買取業者です。
売ったものに対する愛を記入する用紙があり、その愛に応じて買取金額がアップするトレカ愛情買取というユニークな制度もあります。
「ウリウリトレカ」は業界歴20年以上の鑑定士が個人で経営しているトレカ買取業者です。
高価買取を実現させるためにコストを削減するなどの工夫を行っているので、高値での買取が期待できます。
おすすめのポケモンカード買取業者3選

ポケモンカードの買取業者はネットで検索するとたくさん出てくるので、いざ「売ろう!」と思ったときにどこの業者で査定してもらえばいいのか悩んでしまうと思います。
そんなときは、評判の良さや買取実績、キャンペーン内容などを見比べて自分に一番合う業者を選ぶのがいいと思います。
そこで、上記のポイントを抑えながらポケモンカードの買取におすすめの3社を厳選してみました!
- ホビーコレクト(幅広く買取!)
- もえたく!(ポケモンカードを売るなら!)
- ウリウリトレカ(高価買取なら!)
それぞれの特徴やおすすめな点を詳しく解説していきますね!
①ホビーコレクト(幅広く買取!)
引用:ホビーコレクト
特徴 | 全国どこでも買取可能(宅配) |
買取方法 | 宅配・出張 |
料金 | 送料・手数料無料(キャンセル時に返送料のみ負担) |
「ホビーコレクト」は株式会社ジャスティが運営するトレカ買取サービスです。トレカの他にコスメやゲーム機、古着などの買取も別途運営しています。
ホビーコレクトの特徴は、宅配査定であれば全国どこでも買取可能なところです。
宅配は手間がかかりそうですが、ホビーコレクトでは送料や手数料が無料で梱包キットも用意してくれるので、ほとんど手間がかかりません。
また、プラモやゲームなど別ジャンルのホビーも幅広く買い取ってくれるのも嬉しいポイントです。
②もえたく!(ポケモンカードを売るなら!)
引用:もえたく!
特徴 | ポケモンカードの買取に強い |
買取方法 | 宅配 |
料金 | 送料・手数料無料 |
「もえたく」はネットオフ株式会社が運営するポケモンカード買取サービス。日本最大級の萌え系グッズ買取業者で、累計220万人が利用しています。
もえたくはポケモンカードに特化していて専門性が高いので、買取金額が高くなりやすいのが特徴。
また、キャンペーンを常時多く開催しています。その中でもユニークなのが「トレカ愛情買取」。
売りたいトレカに対する愛を記入する用紙があり、その愛に応じて買取金額がアップするキャンペーンです。
また、査定後にキャンセルした時の返送料が無料なのも嬉しいポイントです。
③ウリウリトレカ(高価買取なら!)
引用:ウリウリトレカ
特徴 | キズや折れのあるカードも買取OK |
買取方法 | 宅配 |
料金 | 送料・手数料無料(キャンセル時に返送料のみ負担) |
ウリウリトレカはトレカ専門の宅配買取業者です。
ウリウリトレカの特徴は、業界歴20年以上の鑑定士が1枚1枚丁寧に査定を行っているので高値で買い取ってもらえやすい点です。
また、ウリウリトレカは個人事業として店舗を持たずに行うことで人件費や店舗運営費などのコストを抑え、高価買取を実現しています。
ポケモンカードを売る3つの方法

ポケモンカードを売る際は、“宅配買取”と“出張買取”、“店頭買取”の3つの方法があります。
こちらでは、それぞれの買取方法のメリット・デメリットや流れを紹介していきますね!
宅配買取
ポケモンカードを売るときには、宅配買取を利用すると便利です。
宅配買取は自宅から出ずにカードを売ることができるので、手間がかからず時間を節約できるというメリットがあります。
また、買取業者によっては査定料や送料が無料なところや高価買取のサービスがあるところもあるので、宅配買取ならストレスなく高価買取が期待できます。
ただし、配送中にカードが傷ついてしまわないように丁寧に梱包して方がいいので、少し手間がかかってしまうというデメリットもあります。
宅配買取の流れ
こちらで紹介している宅配買取の流れは一部の業者の流れで全ての業者に当てはまるわけではありませんが、おおまかな流れを紹介します。
WEBサイトの申し込み窓口、または電話で申し込みをします。
買取業者から無料で梱包箱が送られてきたら、トレカを梱包箱に詰めます。※買取業者によっては自分で箱または段ボールを用意しなくてはいけないところもあります。
買取の際には身元が分かるものが必要になるので、身分証明書のコピーを用意して同封します。身分証明書は、運転免許証や各種健康保険証などです。
自宅まで荷物を受け取りにきた配送業者に荷物を渡します。
荷物が到着後、査定が始まります。
査定が終わったら、メールまたは電話で査定結果のお知らせが届きます。
結果に納得して承認した場合は指定の口座にお金が入金され完了です。
出張買取
出張買取とは、自宅に買取業者のスタッフが来て、カードを現金で買い取ってくれるサービスです。
出張買取のメリットは、カードをそのまま渡すだけでOKなので梱包や発送が不要な点です。
また、スタッフに直接カードの状態について話すことができるので、買取価格に関しても相談や交渉をすることができます。
デメリットは、査定スタッフが家の中に入る点です。散らかっている部屋を他人に見られるのは恥ずかしいですよね。なので、事前に家の中をきれいに掃除しておく必要があります。
出張買取の流れ
一部の業者の出張買取の流れを紹介します。
WEBサイトの申し込み窓口、または電話で申し込みをします。
買取業者のスタッフと出張の日程を決めます。
約束をした日時にスタッフが自宅を訪問。
当日は買取の際には身分証明書が必要になります。事前に運転免許証や各種健康保険証を準備しておきましょう。
査定スタッフがその場で1点1点商品を査定します。
業者によってはスタッフが商品を預かり、会社に持ち帰ってから査定を行うところもあります。その場で査定をしてもらってすぐ支払いをしてもらいたいか、商品を持ち帰ってもらいじっくりと査定してもらいたいかで選ぶ業者が変わってくる方もいると思います。査定方法にこだわりがある場合は申し込みの際に確認してみてください。
査定結果に納得できたら、その場で現金で支払いをしてもらい完了になります。
店頭買取
店舗買取のメリットは、お店にカードを持ち込んだその日に査定~現金化までできるスピーディーさです。
ただ、店舗まで行くための手間や交通費がかかってしまったり、査定にかかる時間が長いなどのデメリットもあります。
店頭買取の流れ
店舗買取の流れを紹介します。
店頭買取の際は、運転免許証や保険証など身元が分かるものを必ず持参しましょう。
持参した商品を買取カウンターに預けます。
査定スタッフに査定してもらいます。
査定が終わるとスタッフから査定額を伝えられるので、結果に納得したらその場で現金を受け取り完了です。
高く買取されやすいポケモンカードはどんなもの?

高く買取されやすいポケモンカードの特徴は、以下の4つです。
- 旧ポケモンカード
- 限定カード
- 対戦時に強いカード
- 人気キャラのカード
それぞれのカードについて詳しく解説していきますね。
旧ポケモンカード
旧ポケモンカードとは、1996年から2001年までに発売されたカードのことです。
旧ポケモンカードは、生産数が少なくて現在は入手困難なカードが多いため希少性が高く、初代から第三世代までのポケモンが描かれているのでファンの懐かしさや思い入れが強いカードなため人気があります。
また、カードのデザインや色彩が美しく、飾って楽しむことができるのでコレクターからも需要が高く、高価買取が期待できます。
限定カード
限定カードとは、特定のイベントやキャンペーンで配布されたカードのことです。
限定カードは一般には販売されておらず、入手するのが困難なカードが多いため、希少性がとても高く、高値がつきやすいです。
また、ポケモンやトレーナーのレアな姿や技が描かれているものが多いので人気が高く、それに伴い価値も高くなります。
対戦時に強いカード
対戦時に強いカードとは、ポケモンカードゲームで有利になるカードのことです。
こちらのカードは、カードに書かれた効果や技が、相手のカードにダメージを与えたり、自分のカードを強化したりすることができるのでプレーヤーからの需要が高いです。
また、対戦時に強いカードは、カードのタイプや特性が他のカードと組み合わせやすく、戦略的に使えるカードが多いので高価買取につながりやすいです。
人気キャラのカード
人気キャラのカードとは、人気の高いポケモンやトレーナーが描かれたカードのことです。
人気キャラのカードはファンやコレクターからの注目度が高いので、売りやすいカードが多いです。
また、カードのデザインやイラストが魅力的で希少性やコレクション性が高いので、高値で買取されることがあります。
ポケモンカードの人気パック3選

ポケモンカードのパックで特に人気の高いものはこちらです。
- イーブイヒーローズ
- 蒼空ストリーム
- 漆黒のガイスト
一体どのようなパックなのか、人気の理由も一緒に解説していきますね。
イーブイヒーローズ
ポケモンカードの人気パックといえば、イーブイヒーローズは外せません。
イーブイヒーローズは、イーブイとその進化系であるブースターやシャワーズ、サンダース、エーフィ、グレイシア、 ブラッキー、ニンフィア、リーフィアたちがテーマの強化拡張パックです。
イーブイヒーローズの魅力は、以下の通りです。
- イラストが美しい
-
イーブイやブースターたちの可愛らしい姿や、クールな姿が多数収録されています。特に、SARやURのカードはイラストレーターの個性が光る作品が揃っています。
- カードが強力
-
イーブイたちの能力や技が、デッキ構築や対戦に役立つものが多くあります。特に、イーブイVSTARは、イーブイの進化系になれるという画期的なVSTARパワーを持っています。
- コレクション性が高い
-
イーブイたちはポケモンファンの間でも人気が高いので、コレクターにも喜ばれるパックです。
蒼空ストリーム
蒼空ストリームは、レックウザやカイリューなどのドラゴンタイプのポケモンが多く収録された拡張パックです。
蒼空ストリームの魅力は、以下の通りです。
- カードが強力
-
レックウザVMAX SAやレックウザV SAなどのカードは、対戦で大きなアドバンテージを得ることができます。また、ドラゴンタイプには弱点がないため、どんな相手にも対応できます。
- 迫力があり、美しいイラスト
-
ドラゴンタイプのポケモンの迫力や美しさが、カードのイラストに表現されています。特に、SAやHRのカードは、イラストレーターの個性が光る作品が揃っています。
漆黒のガイスト
漆黒のガイストは、ポケモンカードの中でも最も人気が高い拡張パックです。
漆黒のガイストの魅力は、以下の通りです。
- カードが強力
-
漆黒のガイストには、伝説のポケモン 「バドレックス」 など、ポケモンカードゲームのプレイでトップに立つカードが収録されています。特に、超タイプの 「こくばバドレックスV」「こくばバドレックスVMAX」 は強力で人気が高いです。
- レア度が高い
-
漆黒のガイストには、SA(スペシャルアート)の「こくばバドレックスVMAX」や「ゼラオラV」の他にも、女の子の人気キャラ「カトレア」の SR(スーパーレア) も収録されています。これらのカードは高額での取引が期待できます。
ポケモンカードの種類と相場

ポケモンカードで高額での買取が期待できる商品とその価格を紹介します。
買取価格はウリウリトレカのWEBサイトに掲載されている価格です。(2023年11月時点)
リーリエ 397-SM-P-S | 1,700,000円 |
リーリエ SM4+119/114 SR | 880,000円 |
アセロラ PROMO | 720,000円 |
アセロラ SM2+056/049 SR | 500,000円 |
ピカチュウ 20th プロモ | 450,000円 |
サナ XY | 350,000円 |
ルチア sm7 | 350,000円 |
ポケモンカードを少しでも高く売る方法

次は、ポケモンカードを少しでも高く売るためのコツをご紹介します。
- きれいな状態で保存する
- パックシリーズごとにまとめて売る
- 売りたいと思ったら早めに売る
ひとつずつ解説していきますね。
きれいな状態で保存する
ポケモンカードを売る際は、カードの状態が価格に大きく影響を与えるため、きれいな状態で保存するようにしましょう。
ポケモンカードを保存する際は、以下のことに気を付けてください。
- カードに傷がつかないように、スリーブやカードケースなどに入れる
- 湿気や日光に当たらないように、冷暗所に保管する
- カードを重ねたり曲げたりしないように、平らな場所に置く
カードをきれいな状態で保存することで、将来的に高く売ることができますよ!
パックシリーズごとにまとめて売る
同じパックから出たカードをまとめて売ると、コレクターやプレイヤーが揃えるのに便利でなので高く買い取ってもらえやすくなります。
また、パックによっては人気のカードが多いことがあるため、まとめて売ることで高価買取が期待できます。
売りたいと思ったら早めに売る
ポケモンカードは基本的に発売直後の方が高値で買い取ってもらえやすいです。
これまで高額で買い取りされていたカードが、新しいパックが発売されるタイミングで安くなってしまう場合もあるので、売りたいと思ったら早めに査定依頼をするのがおすすめです!
まとめ
今回は、ポケモンカードを高く売る方法をまとめました。
上記の買取業者が、高く買い取ってもらえたり買取の手間が少なくておすすめです。
また、カードをきれいな状態で保存するように心がけたり、パックシリーズごとにまとめて売ることで、ポケモンカードの価値を最大限に高めることができますよ。